通信中です...しばらくお待ち下さい
福岡市西区北原2-39-34 
2024年度の入園受付が始まります。
同時に、未就園児教室受付も開始しています。
ご希望の方は、事務室にお尋ね下さい。
  (電話092ー807-1277)

〇入園願書配布
  2023年10月3日(火)より
   ※入園願書は一部500円です。
〇入園願書受付
  2023年11月1日(水)より 

 学校法人信愛学園 2024年度園児募集
 ・5歳児(1年保育) 若干名募集 
   2018年(平成30年)4月2日~
    2019年(平成31年)4月1日生まれ
   ・4歳児(2年保育)  若干名募集
   2019年(平成31年)4月2日~
    2020年(令和2年)4月1日生まれ
 ・3歳児(3年保育)  60名募集
   2020年(令和2年)4月2日~
    2021年(令和3年)4月1日生まれ
 ・満3歳児(4年保育)らっこ組  若干名募集
   2021年(令和3年)4月2日生まれ〜
    満3歳に達した翌月から
        ※満3歳児も11月に申し込んで頂きます

 ※定員に達し次第締め切りとなります。

〇未就園児保育受付中
 
2023年度未就園児教室の受付を開始しました。
 ・ぴよぴよ教室(月1回~2回)親子教室  2歳児、1歳児
  2022年5月スタート 入会金6千円 1回500円
 ・バンビクラス(火・木コース又は水・金コース)
  2022年6月スタート 入会金6千円 1回700円
   (10月から給食開始後は1回1,200円)


保育室(バンビクラス) 絵本コーナー
転入園も受け付けています。
未就園児保育バンビクラスは2歳児保育です。 
ぴよぴよ教室は1歳児2歳児の親子教室です。
 

保育時間:月~金曜日 9:00~14:30 完全給食制(自園給食) 学期の始めと終わりは午前保育(11:30)です。  

預かり保育: 早預かり 朝8:00~8:40
      保育後  11:30~17:00
           14:30~17:00
      延長   17:00~18:00

お休み :土・日・祝日・国民の休日等
長期休み:夏休み、冬休み、春休み ※  
※長期休み中も、お盆休みと正月休み以外は預かり保育は行います。


 

2024年度園児募集 事務室にお問い合わせ下さい
・満3歳児(4年保育)らっこ組
         2021(令和3)年4月2日生まれ~ 満3歳に達した翌月より 若干名
・3歳児(年少組) 2020(令和2)年4月2日~2021(令和3)年4月1日生まれ   60名

・4歳児(年中組) 2019(平成31)年4月2日~2020(令和2)年4月1日生まれ 若干名
          転入園受入れ可
・5歳児(年長組) 転入園受入れ可 

募集要項配布 2023年10月3日(火)より

入園願書受付 2023年11月1日(水)

◎入園、転入園をお考えの方は幼稚園にお問い合わせください。 電話:092-807-1277


  
2023年度
●入園料 ・・・入園願書提出時(減免があります) 11月1日に願書と共に提出
60,000円 (卒園児・在園児弟妹、私立幼稚園からの転入園児・1年保育での転入園児に関しては減免があります)

●制服・体操服・カバン・帽子代・・・入園前
冬服 ジャケット・ズボン(スカート)・園章ポロシャツ・スモック・体操服上下・体操帽子・カバン・帽子 
夏服 ズボン(スカート)・園章ポロシャツ・帽子・スモック・体操服上下
●用品代・・・入園前
合計 約5,6000円程度(制服・用品合計)
※制服・用品は3月上旬にお渡しします。
※きょうだい一緒に在籍の場合、1名分の制服をレンタルできます。(制服在庫が有る場合のみ)
※物価高騰のため、値上がりする場合があります。

●用品代・・・・入園前 6,000円程度(全部購入の場合)※
※制服・用品は3月上旬にお渡しします。
        
●1ヶ月の園納金・・・・毎月 銀行口座振替
保育料      30,700円ー無償化分25,700円=保護者負担5,000円(給食費含む)                        
教材施設費    1,800円
スクールバス代    2,300円(利用者のみ)
保護者会費       500円(変動あり)

◎各家庭への納付金の補助について
全保護者への保育料無償化による補助金は25,700円を上限として補助されます。
2号認定助成対象者には、預かり保育料・副食費が助成されます。
その他の助成対象者には副食費が助成されます。
  

 

2019年度10月より保育料無償化が始まりました。
1.全園児、保育料について月額上限25,700円まで無償化
2.2号認定の預かり保育は、利用実態に応じて助成金があります。(預かり保育のおやつは各自持参です)
3.第3子他市から無償化の対象とされた方は、給食費の副食費についても無償化

預かり保育の無償化の給付を受けるには、2号認定の認定を受けることが必要です。
認定を受けるために必要な提出書類があります。幼稚園事務室にてお尋ねください。